パソコン内部にある電池とは?
ノートパソコン→バッテリーが付いています。
デスクトップPC→電源ケーブルが付いています。
ごく当たり前の話をしましたが…
それらとは別に、パソコン内部には
「ボタン電池」が内蔵されています。
家電製品で例えてみますと
停電やコンセントを外すと時計や設定が
リセットされることがあると思います。
パソコンも同様に、設定などを
記憶するための電池が入っているのですが
パソコンの場合は、その電池が(ざっくり)
逆に悪さすることがあります。
電池の微弱な電流が、不具合を起こすことがあり
あえて電池を外し「リセット」させることで
不具合が解消することがあります。
また電圧低下や切れによる不具合もあります。
今回の修理は、電圧低下による不具合のため
新品電池への交換を行いました。
上が不具合品、下が新品です。
不具合品をテスター検査すると、正常値3Vが2Vでした。
電池には赤黒のコードがはんだ付けしてあるので
取り外したあと、再はんだ付けして完了です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。