【オフラインマップは不要?】,パソコンが遅い,Windows10,ウインドウズ10
Windows10は「オフラインマップ」という機能があります。
説明をそのまま書きますと。。
「インターネットに接続していないときに
アプリで使用する地図をダウンロードします。
地図アプリで場所の検索やルート案内を利用するときに、
オフラインの地図を使用できます。」
正直なところ、必要性が微妙と感じます…
お店などの場所を調べるときは、グーグルマップを使ったり、
外出先では、スマホや車のナビを使ったり。
オフライン(ネットに接続しない状態)で
地図を使うことは、ほとんどないと思います。
不必要な場合は、ウインドウズの設定で変更ができます。
スタート→設定→アプリ と進みます。
オフラインマップを選択して
「すべての地図を削除」「マップの更新」をオフにします。
スイッチを左へスライドするとオフになります。
不必要なアプリは、オフにすることで
ウインドウズ10を快適にできます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。