"サポート詐欺"に注意。サポートセンターに電話?ウイルス,検出,感染,パソコントラブル
最近、「サポート詐欺」と言われる、
インターネットトラブルが流行っています。
実際、私も遭遇しました。
ネット中に、突然表示されると焦ります。
イメージ的にこのような感じです。↓
※この画像はサンプルです。
・ウイルスに感染(検出)しました。
・サポートセンターに電話してください。
・パソコンを調べる必要があります。
・セキュリティソフトを購入してください。
あたかも「本物っぽく」マイクロソフトやウインドウズの
文字やロゴマークを使い、電話番号への連絡を促します。
実経験から申しますと、
マイクロソフトの電話対応は、ほぼ有り得ないです。
あったとしても、自動音声対応ぐらいで...
仮に電話連絡して、日本語がたどたどしい方が
対応したとすれば、間違いなく怪しいです。
「無視」してブラウザを閉じ、消えなければ、
ネット接続の遮断や、PCの電源を切ってください。
※実際の画面です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。